霧が丘のクリントンさんと被災地に洗濯機と冷蔵庫

先日お話しした「霧が丘のクリントン」さん。

ただ希で飲んでいたわけではありません。

 

クリントンさんは、気仙沼まで被災者支援で物資を自分で直接運ぶそうです。
クリントンさんのお知り合いが気仙沼にいらっしゃるそうで、その方が言うには、
避難所には洗濯機の数が少なく、洗濯するのがままならないということだそうです。

 

たまたま、私のところには廃棄するにはもったいないけど、使用しないので廃棄するしかない洗濯機数台と一人暮し用の小さな冷蔵庫が数台あります。

 

以前から、中古で申し訳ないけど何とか被災地の方に役にたてたらと思っていたので、クリントンさんと意気投合し、本日の午前中に現物を見てもらいました。

 

あまりに古いものはダメでしたが、洗濯機(全自動1年半落ち位)3台と、冷蔵庫3台(これは年数がわかりませんがちゃんと冷えます)を持っていくことで検討に入りました。

 

寄付金や義援金は有意義に使ってもらって、本当に中古で申し訳ないんですが、避難所の一時使用でもかまわないので役にたったら・・と思います。

 

クリントンさん、よろしくお願いします。